結果発表~~~

10月末に開催された第29回屋外広告士試験の合格者発表が12月18日に行われました。

 

 

 

結果は、、、

 

 

 

弊社から二人合格でした!!

 

美はる社に4人目、5人目の屋外広告士が誕生しました。

 

 

 

今回ダメだった方も学科は合格しているので来年また頑張って挑戦してもらいたいです!

 

 

 

 

 

国産鳥にこだわる

メリークリスマス!CG課のJです。
ドリンキングバード、とても癒されますね。中でもレモン色がお気に入りです。昭和40年代に大ブームだったそうで、エントランスやショーウィンドウのサイン・ディスプレイとして大活躍しました。

水飲み鳥は、平和鳥(ピースバード)、ハッピーバード、ワンダーバード、クリスタルバード、マジックバード、バランスバードなど様々な名称の商品があった模様。

現在でも入手は可能なのですが、国産は希少。現在のものは赤・青の2色展開で部品調達の都合上帽子を被って無いそうです。

特徴としては繋がった目でしょう。貴重な国産鳥、これからも平和の象徴として毎日水を飲んで欲しいので塩ビでシールを作ってストックしておきましょうか。

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 
期間中はご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますよう お願い申し上げます。

 

年末年始休業期間 : 2020年12月26日(土) ~ 2021年1月4日(月)
※2021年1月5日(火)より、通常通り営業いたします。

探し方がわからない

最近見なくなったレトロな昭和のお土産。
ミニチュアボトルと記載されてますが、こういうのは何て呼ばれているんでしょう?
ウォータードーム? オイルドーム? オーシャンウェーブ? ボトルアート?

 

海を独り占め!プライベートビーチでオイルサーフィン。

 

海だけではありません。夕焼け空に飛ぶハンググライダー

 

雪が降らないスノードーム

 

白イルカのアクアリウム

 

HOKKAIDO マリモのハーバリウム。なんと暗闇で光るんですよ!

 

帆船が浮かぶ太めのボトルもあります。

 

底には「ローズキャッスル Rose Castle pro.」のシールがあります。

 

揺らしたり激しく振ったり、ずっと見ていても飽きません。
以上CG課のJでした。

やりすぎ注意

体育会系営業部のFです。
坐骨神経痛に悩まされています。
筋トレが趣味で、ほぼ毎日ジムに通っていました。
筋肉痛とはお友達で腰や、お尻が1週間に1回くらい、なーんか痛いな・・・くらいで、2~3日で治るほどでしたので、これが坐骨神経痛なのかもわかりませんでした。第一、自分が「神経痛になる」という意識なんて、全くありませんでしたから。しかし、その周期が短くなってきたのです。おかしいなと思っているうちに、ある日、足がしびれて眠れない夜がやってきました。
起きて立ちあがると、痛くて歩行困難です。這うように近所の整体へ駆け込むと、背筋や梨状筋が激しいトレーニングにより、凝り固まって坐骨神経を圧迫しているとのこと。凝り固まったポイントをみつけては、ほぐしていく日々がはじまりました。朝礼で5分も立っていられないぐらいの痛みですから、当然ジムにも行けず、今は会費を払うだけの幽霊会員です。
教訓!何事もやり過ぎは良くない。

 

デスクのスチーム式 加湿器、結局どれがいいの?

卓上 加湿器は衛生的な 加熱式派、CG課のJです。

という事で、まず使ってみたのが 山善「 KP-C056」
パワフルに加湿してる感じだけど、加湿音が気になるのと水の減りが速く給水回数は多めです。

続いて本体サイズが同じくらいのアイリスオーヤマ「 SHM-100U 」
ペットボトルが無い分、山善よりコンパクト。とても静かで8時間使えます。しかし山善を使った後だと結構物足りない感じ。なんと加湿量には2倍も差がありました。

お手入れは…

山善
・週2回以上蒸発皿、水槽のブラシ清掃(綺麗にならない場合はクエン酸を使用)
・週1回以上水アカフィルターの手揉み洗い清掃

アイリスオーヤマ
・使用後タンク、アロマトレー清掃。本体は月1回程度。
・2週間に1度ヒーターをクエン酸で清掃。

がっつり加湿の山善か、わりと放置できるアイリスオーヤマか…
……。


同じ課の人はアイリスオーヤマ 「120D SHM-120R1」がサイズ、加湿量約(約120ml/h)、加湿時間(約11時間)、音、価格、色全てにおいて丁度良いとおすすめしていました。

また別の人は加湿量(約200ml/h)の山善「KS1-A084にするそうです。

みんなちがってみんないい。

アロマでしょうか、いいえ、誰でも。

アレって何だっけ?

昔、家にあったものを突然思い出して検索したんです。

水飲み鳥みたいな感じのガラスで握ると手の温度で
色つきの液体が上部へ移動し泡立つ玩具。

どうやら
・ラブメーター
・ラブテスター
   ・フランクリン沸騰器
 ・ハンドボイラー
    というらしいです。

現在でも購入できそうですが、
以前持っていたのと同じ顔つきタイプを入手しました。

懐かしいですね。
クリスマスカラーで丁度いいです。

サイズはもっと大きいイメージだったんですけど、
成長したんですね…。

以上CG課のJでした。

 

ほぼ日のらんま手帳

広報のENDです。

そろそろ来年の手帳を買わないとな~と思ってたところ!

ほぼ日手帳さんかららんま1/2の手帳が出てたので買ってみました!😆✨別売りで下敷きもあったのでそれも一緒に!!

 

手帳の表は主人公の乱馬と女になった乱馬とが見る角度で変わる絵柄になっています!お父さんはパンダのまま絵柄だけ変わっていますね…😌

 

裏は主人公の乱馬と女になった乱馬の絵柄でした!!✨✨

「weeks」というのひと月の予定と一週間の予定が書き込めるタイプの手帳です!今回は手帳をしっかりとつけるように頑張ります!🙆🙆🙆🙆

第29回屋外広告士試験

お久しぶりです。製作部のYです。

先月末の1025日に行われた「屋外広告士試験」に美はる社からも私含め3人が受験してきました。

 

学科はどの教科も過去問と同じ問題がたくさん出ていたので比較的簡単だった印象です。

当日の夜には解答がホームページに掲載されていたのでさっそく自己採点。

受験した3人とも学科はクリアでした!!一安心ですね。

 

問題は実技試験です。

実技試験も学科試験と同じく合格点は6割。

加点式なのか減点式なのか採点の方法はわかりませんが、6割とれていたら合格です。

 

試験の翌日、屋外広告士の資格取得者でもある社長が問題文を見ながら「こういうところがポイントだったと思うよ」っていう話をしてくださいました。

 

【ポイント】

・外形寸法がはかま部分込みで2100㎜×2100mmの正方形になっているか。

・ちゃんと「はかま」を理解しているか(柱タイプになっていたりしないか)

・表示板面の縮尺や外形寸法が書いてあるか。(S=1/20、単位mm、GL、はかまと表示板面それぞれの寸法など)

・B4の解答用紙にできるだけ大きく描いているか。(今回は1/10サイズが適当?)

・指示された文字は入っているか。

・農産物をアピールできる表現や色彩になっているか。(「採れたて」や「新鮮」の文字をダイレクトに書いてもよかった?)

・施設のイメージを表現できているか。

・きれいに描けているか。(レタリングが丁寧か、きっちり塗っているかなど)

 

【こういうところがさらに加点される??】

・提案されてもいいとされている表示板面以外ところまでデザインされている。

・付近見取り図を利用して「入口はこちら→」のような案内が追加されている。など

 

 

ポイントを聞きながら、「あー、これできてなかったなぁ」と思う箇所がいくつかありました。

また、制限時間の2時間は意外と短く、色塗りや仕上げが少し雑になってしまったことも自信のなさのひとつです。

 

合格発表は12月18日(金)。

全員受かっていますように!

 

 

追記。

昨日11月8日に行われた「色彩検定2級」も個人的に受けてきました。

解答速報で自己採点をしてみると合格ラインは超えていそうですが、ちゃんとした配点まではわからないのでこちらも合格発表の12月中旬までドキドキです。

 

 

 

 

2千円札

体育会系営業部のFです。

沖縄県の首里城火災から、はや1年。

先日、買い物をしたら珍しくお釣りに2千円札が混じっていました。

2千円札は沖縄サミット開催を記念して、2000年に発行された紙幣ですね。

それゆえ表の図柄は肖像画ではなく、首里城の守礼門となっていて、裏の図柄は源氏物語絵巻第38帖「鈴虫」の絵図と詞書、そして作者の紫式部が描かれています。

しかし、2千円札を使うのは何年ぶりでしょうか!?

聞くところによると、沖縄県観光振興課が更なる流通促進に本腰を入れており、沖縄では県民の一人あたりが複数枚を所持して日常的に使用しているそうです。自動販売機も沖縄では2千円紙幣の使用が可能だそうです。

発行20年目の2千円札を20代の若者達は知っているのでしょうか?

そう思うとレジに若い人や外国人が立っているコンビニでなく、レジ係に年配が多いスーパーで2千円札を使用したFでした・・・。

このサイトを広める