秋はどこに!?

天気予報通りに冷え込む週末になりましたね。

前日までは日中、クーラーのスイッチをONしていたのがウソのように冷え込み始めた土曜日の夜。

駆け足で秋が通り過ぎてったような気がする(自称)お蝶夫人です👸

クレームブリュレの上のパリパリ食感までしっかりしちゃうオシャレな東京土産は社長から。

これ、ホンマに旨かったんです😋「社長っ!神っ✨」な一品でした。

そして、秋祭りシーズン到来っ!

美はる社がいつもお世話になっている三篠神社さんでも週末に大祭が⛩

昨年、どーやって付けるのか悩みに悩んだ紙垂でしたが、今年は慣れたもので超スムーズ🎵(青空に紙垂がゆらめいてるのは絵になりますね)

三篠神社へ行く前に、新庄之宮神社での前夜祭に伺ってきました。

西宗神楽団さんの八岐大蛇がちょーど始まった所だったのですが、団のみさなんはモチロンですがお客さんも乗せ上手👏

そして、神楽に慣れ親しんでいらっしゃるなぁ~。と感じる雰囲気。

舞だけではなく、その場にいる空気感も楽しませていただきました。

からの・・・

三篠神社例大祭(こちらには日曜日に伺いました)

上中調子さんの滝夜叉姫を少々。

若い舞手さんに奏楽さん。これがビックリするぐらいにみなさん顔が小さいのなんのって😅

そして、みなさんのイケメンっぷりにビックリでした👀

昨年、こちらのお祭りに伺った時には路上に山盛りの自転車が駐輪されていましたが今年は神社のすぐ近くに駐輪場が設けられていました。

これだけ広い場所だったら、停める方も安心ですよね🚲

 

さて、しばらくはスッキリしない天気予報になっています。

が、せっかくの秋ですもんね。

ワクワクするよーな面白い事、また探してみたいと思います👣

 

 

町でみつけたおもしろ看板、おしゃれ看板  ~ 面白サイン編 ~

 

CG課manabooです。1年ぶりの投稿です…

ひさびさのインパクト大の面白サインを紹介します

 

あなたはどっち…。どっちも‼

 

 

尾道にあった照明サイン。夜どんな感じで灯るのかな…

 

 

えほんてなブル

広島ではじめての児童書専門店としてオープンされたそう。
今は袋町公園近くで営業されてます

 

 

焼匠 闇市 

看板の朽ち方がすごい。
これは、本当に朽ちてしまったのかな…

 

 

居酒屋さん、感電しそうな店名⚡

 

 

広島メインに西日本の美味しい冷凍食品を24時間無人販売されてるお店
ネーミングが良いですね

 

 

中野ブロードウェイにある村上隆さんシャッターサイン

 

村上隆さんプロデュースの純喫茶ジンガロ

 

横のジンガロ横丁に入ろうとしたら、会員制の張り紙がありどうやったら入れるのかと思い、調べたら村上隆さんのオフィスだった。
入社しない限り入れませんでした。

 

 

 

なんの楽器でしょう…。ピアノの中かな…

 

 

ちゃい九炉も気になるけど下の井上臓器がもっと気になる…
"Child Clock=子ども時間"=子どもの頃の気持ちを思い出して楽しんでもらいたいという意味を込めた居酒屋さん。
井上臓器さんはホルモン屋さんです

 

 

部屋とYシャツと…
肉と僕と私

 

そして恋とスパイス

 

以上!

では、いつになるか分かりませんが次回もよろしくお願いいたします

 

 

西条酒まつり2024

広報のENDです。

今年も西条の酒まつり行ってきました!🍶

雲がほとんどなくてかんかん照り…!

あまりの暑さに白牡丹でジェラートと梅酒いただきました!!👀

ジェラートは両方白いので分かり辛いですが、 紅甘萬としぼりたてミルクのダブルです✌️

そして賀茂泉の奥の広い所でみそいただきました!

でんがく汁も食べたかったのですが、そんなこと言ってられない位の人だかり…!😲😲

 

酒ひろばも去年より人が多いような気がしました…👀

去年との違いも楽しめました!!また来年も是非行きたいと思います!🚶💨💨

秋を探す旅・・・🚗

バナナの香りが鼻から一気に突き抜けるバナナケーキは社長からのお土産🎁

社長、いつも有難うございます&ごちそうさまです🙇

3連休だし♬と思い、秋を探しに行ってきた(自称)お蝶夫人です👸

たどり着いたのは備北丘陵公園!秋桜が所狭しと咲き誇ってました✨

今回のお目当ては・・・

空鞘神社でのマルシェで知り合ったAtelier BOTANICALさんのワークショップ、ブッダナッツを使ってのアレンジメント🌸

(ブッダナッツとは・・・お釈迦様の頭の形に似ていることからその名がつき、持っていると幸せになれると伝えられる縁起物の木の実)

たくさんあるブッダナッツの中から私が選んだのはコチラ🙋

中にオアシス(緑色のスポンジの固いバージョンみたいなモノです)が詰め込まれていて、ここにお花やどんぐりなどを引っ付けていきます。

何でもやり始めると止まらない性分なので、超危険な作業(←ほっとくと何時間でもやってしまいます💦)

そして、出来上がったのがコレ🌟私的には大満足🙆早速自宅に飾ってます。

完成してから、お昼ご飯をどこで食べるか悩みながら車を走らせていたら・・・

あぁぁぁぁぁぁーーーーっ!!あ、あ、あ、開いてるぅーっ😱

ずぅーっと行ってみたいと思ってたこちら、三良坂フロマージュさん。

近付くと寄ってくる山羊と戯れ(←あまりにも近付いて来るのでネットがあるにも関わらずビビってた私です💦)

むっちゃ並んでゲットしたソフトクリーム🍦

陽射しはまだまだ暑いし、そりゃ旨いって😋

とは言うものの、パクパク食べなきゃ溶けてくのが早いのなんのって💦

ゆっくり味わってる暇なんてないままに食べ終わりました(笑:溶けて垂れてきたアイスで手がベッタベタだったのは内緒です)

ここまではホンマにキレーな秋空が広がってたんですが、時間が経つにつれて雲が広がってどんよぉ~りした空に💧

映え写真もここまででした😅

 

そんなこんなで秋真っただ中🍂みなさんはどんな秋を満喫されますか?

私はまた別の秋を探してきたいと思いますっ👣

美はる通信 2024年秋号  NO.19

↓ここをクリックするとPDFが開きます

2024秋

 

食欲の秋🍂満喫中!!

季節が一気に進みましたね。

ホンマに早足で進んでます。この勢いだと「あっ」とゆー間にお正月!?(笑)

むっちゃセンス良いパッケージ&お味のクッキーを届けてくれたのはシステムアート広島の社員さん🌟

ごちそーさまでした🙏

チャリっても汗だくにならない季節になり、一気に活動的になった(自称)お蝶夫人です👸(←いや、すでに徘徊癖が)

先日も月一開催の空鞘神社さんでのファーマーズコレクションへ行ってきました(←もちろんチャリ🚲で)

野暮用で予定がきっちきちになってたんで、今回は御目当ての品のみをGETしに。

ゆっくり見てると、あれもこれもと買ってしまうんですよねぇ💦

早い時間に行かなきゃ欲しいもんが売り切れちゃうんで9:30ちょい過ぎには到着っ。

まずは参拝をしてからお目当ての品へ一目散。

これです、これこれ。

Atelier+BOTANICALさんのいちじくのコンフィチュール✨これが食べたかったんです。

そしてっ!秋ですもの。栗も一緒に🌰

コンフィチュールはいちじくの甘さ、そのまんま😋いちじくの形もそのまんま🥰

栗は帰って早速、栗ご飯に🍚

栗色の濃さと栗の甘さがもぉ~たまらんっ💕

今年最後のぶどうです。って告知があったので買わないわけにはいかんでしょ。

って事で、かどやさんの藤稔を🍇

お父さんがピオーネだって聞いて、どんな味なのか想像も出来ずに食べてみたら・・・

な、な、な、なんとっ!!

このみずみずしさは何っ!?ってほどのジューシーさ。

もーね、稔さんにはビックリさせられました😲

 

そして、この日はもっとビックリな事が💦

神社近くの公園で👆の写真を撮ったんですが、その向こうにTVのクルーがいたんです。

へぇ~、こんなトコで撮影なんだぁ。何の撮影してるんだろう。って遠目に見てました。

あれっ?なんか見た事あるよーな人がいるじゃない?おやっ?

撮影場所の近くにいらっしゃったおじい様&おばあ様。

撮影が終わったのかな。のタイミングで大きな声で叫ばれました。

「よー頑張ったのぉ。お疲れさん」

その声を受けて、手を振っていらっしゃるスーツ姿の男性・・・。

あぁぁぁぁぁーっ!!

元・首相の岸田さんではありませんかっ!

岸田さんの周りにいらっしゃるSPらしき方々が早く車に乗るよう促されてる様子だったんですが、おじい様がずっと大きな声で話しかけていらっしゃる。

それをずっと聞いてる岸田さんの姿を拝見し、私の中での好感度が一気にアップ(←なんて単細胞・単純な私:笑)

そんな姿を微笑ましく拝見していて、岸田さんをスマホ構えて撮る事をすっかり忘れてしまってました😅

 

さて、週末は3連休。

お天気も良さそうです🎵

次はどこ、徘徊してこよっかなぁ~👣

 

散策?探検?徘徊っ!?

雨の朝になりました☔

ここから一雨ごとに秋が深まる🍂・・・ハズ。

朝晩涼しくなっても日中のあの暑さ💦もう暑いのは飽きてしまってる(自称)お蝶夫人です👸

さて先日【ひろしまど真ん中祭り】に行ってきました🚲お目当ては・・・

これこれっ!三原だるまっ✨

数年前にお土産でいただいてから、いつか現地に行きたいっ!!と思ってたんですが、なかなか予定が合わず行けなかった【だるま市】

なんとっ!!イベントにブースが出る事を知ってしまったので行かないわけにはいかないっ✊

当日は自分で絵付けも出来たんですが、どーにもこーにも絵心のない私(←それも味になって良いですよ。と優しいお言葉、有難うございました)

@miharashi.officialさんがホンマに優しく丁寧に応対して下さり有難かったなぁ(三原だるま市(三原神明市)は毎年2月第2日曜日に開催されるそうです)

来年は現地でだるまを選びたいと思います。

って事で・・・ビミョーに違いのある絵付け済のだるまをチョイスっ🤗

なかなかのイケメンでしょ?(笑)

せっかく来たんだし。と、思いウロウロ👣

@smile_labo_hiroshimaさんのフルーツ🍇

ホンマは梨も買いたかったんですが(←むっちゃ大きくってズッシリの梨でした)ここはグッと堪えて安芸クイーンのみ。

店頭で試食もさせていただいたんですが、とにかく甘いっ😋こんなに盛り盛り入っててこのお値段は超お買い得っ🎵(←お値段丸見えの写真しか撮ってなかった事を後悔)

各ブースののぼりを見ながら更にウロウロ👣

すでにお昼ご飯は食べてたので、何か食べるのもなんだかなぁ~・・・・

んっ!!これを見つけたら買うしかないっ💕

高野に行ったら買ってしまう(←ウロウロっぷりが分かってしまいますね:笑)アップルパイ🍎

冷え冷えに冷やしてあってこれまた旨旨😋

あれっ!?そーでしたっ!!太鼓と笛の音が聞こえてきました。そう、神楽が始まる時間だったんです🙌

@桑田天使神楽団さんの紅葉狩っ🌟

面の早替えあり、蜘蛛の糸あり、その他いろいろいっぱい有りの見どころ満載の演目。

手先、指先まできっちり合ってる舞っぷりはサイコーでした👏👏👏

今まで何度か拝見している私は、柱とスピーカーの隙間からそぉーっと👀観させていただきました。

ゲートパークを後にして帰路へ🚲

そして、ゆっくりペースじゃないと出会えない風景が⚽

横川胡子神社の所にはサンフレの旗が飾られていました(分かりにくいですが、旗の右側に見える白い物体はサッカーボールになってます)

こんな発見もあるので、時にはのんびりとキョロキョロしながら(←あんまりキョロキョロしてると危ないのでホドホドで)の移動も良いものです😉

 

さて、天気予報では明日も雨。この週末のお天気はどーなんでしょう・・・👣

移り変わる季節🍂

「暑さ寒さも彼岸まで」

今週に入って朝晩すっかり秋らしくなりました🍂

が、しかぁーしっ💦日中の暑さはたまらない(自称)お蝶夫人です👸

前回も紹介した【よこげい】横川まちの芸術祭。

どんなのがあるのかなぁ~と、ちょっと(←ホンマにちょっと)うろうろしてみました。

あれ?いつもの三篠神社とはなんだか様子が違う・・・何が違うんだろう・・・

と、近付いてみると大きなしゃもじがっ!

しかも、なんだかピカピカしてるではありませんかっ✨神々しさを改めて感じさせていただきました🙏

9/29までの開催なので、もう少しうろうろして(←少しです:笑)芸術に触れてみようと思います。

さて、秋と言えば・・・美味しいものがじゃんじゃか増えてきて、どれにしようか迷ってしまう季節でもあります。

田舎っ子の私は無花果を【買う】とゆー概念が全くなく、スーパーで無花果が売られているのを見た時の衝撃は今でも忘れられません(笑)

とは言うものの・・・見ると買っちゃうよねぇ~😄

@うちのおやつさんの無花果はあの、古江の無花果だとか。無花果の甘さがサイコーでした💕

@assemble!!さんの無花果マフィンはチーズをほのかに感じてプチプチ感がたまりませんでしたっ💖

@藤い屋・古今果さんの無花果タルトはこれでもかってぐらいに無花果が乗っかっててタルト生地が抜群に旨旨🥰

どこのお店もそれぞれに特徴があって、どれもこれも美味しくいただきました🎵(←結局どれも旨いんかぁーいっ:笑笑)

 

この週末は土日ともお天気良さそうです☀

どこ行こっかなぁ~👣

迷走台風の行方はいかにっ!?

天気予報によると台風14号がキュイーンって感じの進路で日本に戻ってきそうですね💦

こんな予報進路図、有りなん?と思いながら見ている(自称)お蝶夫人です👸

先日、横川駅近くの【餃子家 龍】へ行ってきました!

事前にお店のアプリ登録をしておくと、お誕生日月の人には年の数の餃子をプレゼントしていただけると知り・・・

前日、お誕生日だった彼女のおかげでホクホクの美味しい餃子をいただきました😋

ポテトサラダを注文して出てきたのが、コレ💦

んっ!?なんだコレ。どしたの、どしたの。と思ってたら「しっかり混ぜてご自分で完成させて下さいね」との事🍳

そして・・・

なんだか美味しそうではない写真になってますが、これが旨いのなんのって✨

食感はモチロンですが、ベーコンが良い仕事しててホンマに美味しかったです♪

さて、今、横川界隈では超面白そうなイベントが開催されています!

ホンマにたまたまなんですが、餃子でパンパンになったお腹を抱えてお店を出た所、ちょーどそのイベントの準備をされている方々とお会いしました!

動画をアップ出来ないのがホンマに残念なんですが・・・

三角コーンの前を歩くと光が付いてくるこちら💡

バックで歩くとそれに光も付いてくる💡

周りから見ると変な大人。と映っていたかも知れませんが(笑)楽しませていただきました。

9/29まで、色々な場所で様々なイベントが開催されていますので、是非、横川で芸術を満喫しちゃって下さい。

 

さて、明日から3連休。

どこ行こっかなぁ~👣

暑さを乗り切るには・・・

やっぱり【食】!!の(自称)お蝶夫人です👸

朝は涼しくなったよねぇ。とは言いますが、日中から夜にかけてのこの暑さ💦

9月ですよ、9月。いつまで酷暑が続くんでしょう💧

この暑さ、食欲も減退気味ですが(←あくまでも、気味ですので)

横川駅からも近い、鉄板風土すずらんさんへ行ってきました🐄

今回、初めて伺うお店だったのでドキドキ・ワクワク♪

サラダに続いて登場したのは辛味噌だれがグツグツしたお鍋。

ふわふわのお豆腐とプリプリのホルモンが絶妙な美味しさ😋

レンコンのはさみ揚げのあんかけは、あんのお味がこれまた旨いのなんのって✨

つくねにかかったたれもむっちゃ美味しくって、つくねに絡めまくって食しました(笑)

箸休めのポテサラに入ってたのは・・・みんなで「この食感何なんかね」と、まるでクイズのよう🥔

それぞれの野菜のお味がしっかり伝わってきて、甘味さえ感じた野菜焼き🥬からのぉ~・・・

お店の方にはニンニク醤油をおススメされましたが、お塩やわさびだけでガッツリ美味しかった特選牛🐂

この刻んだわさび、香りはモチロンですがピリッとくるワサビの辛みが柔らかくってサイコーでした🌟

最後にガーリックライスかデザートを選べるコースで、私は迷わずほうじ茶アイスを🍨

鼻から抜けるんです、ほうじ茶の香りが🍵

甘過ぎず、サッパリしたアイスはお肉の後でもペロっといけました👌

私たちが行った時にはまだ空席がチラホラありましたが、終わって振り向いた時には満席になっていたようです。

行かれる時にはご予約がおススメです。

少し少ないかなぁ~って心配してましたが、ガッツリ満腹になる量でした。

 

さぁ、次は何食べに行こっかなぁ👣

 

 

このサイトを広める