わくわくな一日👣

季節はちゃんと巡ってるんですね。

台風一過(←台風一家だと思ってた💦って人、多いですよね:笑)からは朝、涼しさを感じるようになりました。

ただ・・・日中の酷暑ときたら☀

寒暖差が大きくなっています。くれぐれも体調を崩されないようお気を付けください🙇

毎度のことではありますが、色んな所をウロウロしている(自称)お蝶夫人です👸

ピスタチオの香りが鼻から抜けるぐらいに【ピスタチオ】っぷりが濃厚だった@AtelierSumisさんのフィナンシェ✨

女子だけでコッソリ食した@assemble!(←こっそり女子会、何気によくやってます:内緒ですけど)

私は桃ジャムとカマンベールチーズのチーズケーキをいただきましたが、あっさりしてるのに濃厚🍰桃ジャムがほんのり香って美味しくいただきました🙏

さて・・・

朝早くは動きやすい涼しさなので。と思い、毎月第一日曜日に@空鞘神社で開催されている野菜市へ👣

こちらへ伺うのは何回目かなぁ~。毎回新しい出会いがあって、ホンマに楽しませていただいています。

お目当てだった@福アスパラさんのアスパラシフォンケーキは売り切れでしたが、まだ食した事の無い方の口元へ幸せを運んでくれてるかと😄

少し日陰から出ると陽射しがジリジリ🌞やっぱり暑いじゃん。と思っていたら、なんとも魅力的な物が視界にっ!!

@Atelier+BOTANICALさんの目にも涼しげな紫蘇サイダー🍹

スッキリさっぱり紫蘇の味で潤いチャージ🤗

ちょーどお家の梅干しを切らしてたし、紫蘇サイダーが超好みの味だったのでこちらを購入。

今年は梅の収穫量が少なかったんだとか(←こーやってお話を伺えるのもこの野菜市の魅力です)貴重な梅、いただきますっ!!

おっと💦

お値段丸わかりのままになってしまいましたが@かどやさんのぶどう🍇

いろんな種類があって、どれにしようか迷いに迷ってこちらを。

デラウェアの品種改良版のサニールージュ。お店の方に上の方が甘いから下から食べてね。って言われたんですが・・・

あまぁーいっ!!

下の方も甘いやないかぁーいっ!!あーーーーっ、もっとたくさん買って帰れば良かったぁ~。と、後悔山盛り😢

さてさて、食べ物の話ばかりじゃなく・・・

どこからみてもデーモン小暮閣下と思わず目が合うこちらののぼり🚩

美はる社のどこかに設置してますので、ドキドキしながらお越し下さい😉

 

さぁ、次はどこを徘徊したネタになるのか、社長・神✨シリーズになるのか。

乞うご期待っ(笑)

今年もGOLDいただきました!!

残暑・・・いえ、酷暑お見舞い申し上げます🙏

日中の猛暑は続いていますが、今朝は涼しさを感じた(自称)お蝶夫人です👸

8月も最終週になりましたっ。

そんな今日、出勤すると・・・

社長、神っ✨(←なんだかすっかりシリーズ化してます)

以前から気になってた歴清社さんの金のふりかけが机の上に🌟

ちなみに、今回は女子限定なのでこれから女子力モリモリにアップしていきます(笑)

さて、今年度も美はる社は優良事業所として認定をいただきました。

令和4年より申請をスタートし今年度で3回目となります。

健康経営認定、健康づくり認定等など、健康に関する認定続きではありますが、これも社員の健康を第一に考えてくださる社長あってこそ!の取り組みです。

 

さて、次はどんな社長、神っ✨をお届け出来るでしょう。

お楽しみに😄

 

 

美味しい物だいすきっ😋

会社の近くにはホンマに美味しいお店がいっぱいありすぎでして💦

どこに行こうか迷ってしまう(自称)お蝶夫人です👸

日々、酷暑との闘いに挑むべく旨いもんを食べに行ってきました(←なんだかんだと理由付け:笑)

今回伺ったのは【黄さんの家】家庭的な台湾料理がいただけるお店です(←思えば、なんだかんだで何回目でしょう)

ピリッと辛みが食欲にスイッチをONっ⚡

あっちあちのおこげに・・・

あっさりさっぱりいただけたシソ餃子は皮からしこたまシソの風味🍃

周りの方がみなさん食べていらっしゃったので気になって注文してしまったラーメン🍜

空心菜のシャキシャキの食感が個人的にはお気に入りになりました🥰

そして・・・夏場にここに来たら必ず食べたいのが・・・

そう!かき氷🍧

今回は桃とクリームチーズの杏仁のあっさり天然水氷をいただきました🍑

これ、桃が積み上げられててカナリのボリューム✨

桃とクリームチーズなんて合うん?って思ってたんですが、なんとまぁステキなハーモニー🎵

杏仁の風味が加わってこれがもぉ~美味しいのなんのって💕

あんなに食べた後なのにパクパク一気に食べてしまいました(←なんだかんだで、食べるよねぇ:笑)

食べ終わって出していただいた茶器からは台湾を感じさせていただきました。

これだけ食べたので、お財布が少々気にはなったのですがリーズナブルでお食事だけじゃなくお値段にも大満足😄

私たちが行った後からは満席でお待ちの方も多かったので、予約されて行かれることをおススメします☎

 

さて、次はどこ行こっかなぁ~👣

ビアガーデン

 

8月第3週の週末に美はる社、システムアート広島の社員でビアガーデンに行きました!

 

 

 

皆でたくさん飲んで食べて色んな話題で盛り上がり、親睦を深めることができました。

 

 

まだまだこれからしばらく猛暑が続きますので暑さに負けず社員一同、頑張っていきます。

がわフェス⚽行ってきましたっ👣

いつもお世話になっている山中酒店さんに「来てねぇ」とお声がけいただいたので行ってきました🎵

横川の夏フェス・がわフェスに⛵

この日はちょーど、サンフレの試合も開催っ。

紫ユニのサポーターの方もちらほら。

横川胡子神社には大きなサッカーボールが⚽そして、サンフレカラーの紫色に染まってました。

陽射しは痛いぐらいで暑かったんですが、日陰は風がホンマに心地いいっ😆

ステージでは様々なイベントが行われていました🎤

そしてっ!!

端から端まで歩いている時に見つけたのがコレっ🍞

大好きなCUBE THE BAKERYさん♪

一気にテンション上がってしまいました(笑)

今日だけの限定ですよ。と言われて、ついつい買って帰ってしまいました。

それがコチラ👍

ブルーベリーとクリームチーズが入った中はサンフレカラーの紫色になってました👀

もちろんっ、旨旨😋

もっと買っとけば良かったなぁ~って後から後悔💦

 

さて、次はどこに行こっかなぁ~(←ウロウロし過ぎだわっ。と耳にするのはきっと気のせい)

Teamがん対策ひろしま🚩

長期休暇も終了し(お休み、有難うございました)本日より通常営業になった美はる社です。

しっかしまぁ、暑いのなんのって💦な(自称)お蝶夫人です👸

さて、この度、美はる社は【Teamがん対策ひろしま】の登録企業となりました👏

8月8日に登録式が行われ・・・

社長が出席🙋

登録証が美はる社応接室に✨

美はる社では、がん対策の一環として健康診断の際にオプションで癌健診を受けています。

オプションなので、個人個人、様々な希望がありますがその要望分、全額会社負担にて受診してもらっています(ここでも社長・神✨)

まずは早期発見・早期治療、そして働きやすい環境づくり(治療と仕事の両立支援)に取り組んでいきたいと思っています。

登録認定、及び、授与式の際に大変お世話になった広島県健康づくり推進課の田中様にこの場をお借りしお礼申し上げます🙏

今日は二の丑っ

口を開けば「暑い」しか出てこない酷暑の日々。さすがに体温を越える暑さは堪えます💦

今日、8/5は二の丑の日。

神ってる社長が全員にうなぎ弁当や牛肉飯などををプレゼントして下さいました✨(←自分で好きなのを選んで良いよ。の選択制でした。社長っ、有難うございます🙇)

ちなみに(自称)お蝶夫人👸の私、【う】の付く物だったら、何でも良いんよ。と聞きましたので・・・

ちゃっかり肉巻き寿司を(←お肉=牛肉=牛の【う】)

こちらのお店では、ごぼうの味付けに自信有り!!とチラシに書いてあったので根菜好きとしては、食べるのが楽しみでなりません😋

さて、以前から気になってた会社から近い場所にあるお店にやっと行く事が出来ました!

Be THREE PLUS A ONEさん。そう、真っ黒いドリンク屋さん★

お店の方がとっても気さくに話しかけて下さり、むっちゃ楽しい時間を過ごさせていただきました。

いただいたのはベリーベリー。

中に入ってる色々なベリーがホンマに美味しいっ💕

底からしっかり混ぜれば混ぜるほど味変してって飲む事を目と口で楽しめる🎵

ワッフルも旨旨で、ペロっといけちゃいました😋

そして何よりっ!こちらのお店で今週末に開催されるワークショップが気になりつつも、行けないのが残念無念だったのですが・・・

あったんですっ!!数は少なかったんですが、超気になってたボールペン🖊

このデコりっぷりがツボでして(笑)見つけたときはホンマに嬉しくって、即買いしてしまいました😅

気になる方は、Be THREEさんのInstagramをチェックしてみて下さい👀

からの・・・

8月1にオープンしたHiropaにさっそく行ってきました👣

雷ゴロゴロ⚡でもって、大雨ザーザー☔に見舞われましたが(最強の雨女パワー炸裂しました💦)キッチンカーが並び、テントの中では様々なイベントも開催されていて楽しませていただきました。

もう少し涼しくなってから、ゆっくり回りたいなって思ってます🥰

 

さて、次はドコ行こっかなぁ~🏇

【夏】が気合入れて本気出してきたぁーっ💦

やばいっ、この暑さ💦

動けば滝汗、そしてもっとヤバいのが…なんとまぁ、一カ月以上ぶりのblogになってしまった(自称)お蝶夫人です👸

べ、べ、べ、別にサボってたワケじゃないんです(←言い訳、言い訳)

社長、神✨シリーズの写真も撮ってましたし…

ウロウロして色んなトコに出没してましたし(←なぜか徘徊と言われ始めてます)

ちょっとだけですが忙しかったんです。

その間に、なんだか酷暑っぷりが増し増しに🌞

現場のみんなが帰ってくる度に黒くなってく季節になりました。今年の暑さは(これって毎年言ってません?)厳しさがハンパないようです。

さて、そんな夏の始まり(すでに始まってカナリ経ってますけど)

夏越祭には行けませんでしたが、茅の輪くぐりをしてきました。

会社からも近く、御年始にもお世話になっている三篠神社⛩

茅の輪のすぐそばには、輪をくぐる際のお作法の書かれた看板も設置されていました。

新年を迎えた日からちょど半分を過ぎた辺りに半年分の厄を祓い、無病息災を願う夏越の祓。

けど、なんで輪くぐりなんてするん?と思いますよね。

昔むかぁ~しのお話。

宿を探していた須佐之男命(スサノオノミコト)に、貧しいながらも自宅に招き入れおもてなしをした蘇民将来。

数年後に須佐之男命は再び蘇民将来のもとを訪れ、

「病が流行ったら茅で輪を作り、腰につけて難を逃れなさい」と教えました。その後、教えを守った蘇民将来は難を逃れることができたそうです。

そんな奥深いお話から茅の輪くぐりが行われるようになったとか(ホンマはもっと深ぁ~いお話があるんですが、それはまたいつかの機会に)

神楽では【鍾馗】と言う演舞がありますが、茅の輪が悪鬼とやっつけるお道具となったりで見応えたっぷりの演舞です。

さて、話がそれましたが輪くぐりをしてから歩を進めると、人形の置いてあるテーブルが設置してありましたのでこの【人形】に全てを託しました!

名前を記した後の人形はなんだかずっしりと重く感じてしまったのはきっと気のせい😅

 

そんなこんなで、2024年後半戦のスタートはオリンピック開幕とともに始まりました。

連日繰り広げられる様々な競技の熱戦。

いけぇーっ!と声を出したり、選手と一緒に涙を流したり、時に監督となり選手に指示を出したり(笑)

さて、みなさんは今宵、どの競技を観戦されますか?

 

 

Instagram インスタグラム始めました

 

施工事例や製作過程等の情報を発信していきます。
皆様からの「フォロー」や「いいね!」をお待ちしております!

 

 

Instagramアカウント→@miharu_kanban

URL→https://www.instagram.com/miharu_kanban/

 

美はる通信 2024年夏号  NO.18

↓ここをクリックするとPDFが開きます

2024夏

 

 

 

このサイトを広める